ハンドル下部から水が漏れる
蛇口の水漏れがハンドルの根元かハンドル下部の袋ナットから水漏れが起きてる場合、ほとんどは、ハンドルの内部にある三角パッキンに腐食や劣化または損傷があると考えられます。このようなケースの時は、ハンドル内部の三角パッキンを新品に部品交換することでほぼ解決します。三角パッキンの交換方法は、ハンドルの+ネジを外すことから始めます。+ネジとは、ハンドルの頭頂部にある丸い部分のことです。+ネジを外したらハンドルを水栓から取外します。水栓側についているカバーナットをゆるめていき更に下にある三角パッキンを取出し、新品の部品と交換しましょう。パッキンの交換が終わったら、取外しとは、逆の順番でハンドルを元に戻して作業完了です。
蛇口のパイプ根元からの水漏れ対処法
蛇口のパイプの根元から水漏れている時は、パイプナットに緩みがないかを確認してください。ナットを締め直すだけで水漏れが直る場合もあります。ナットの緩みが原因ではなかった場合は、自在パイプのパッキンに摩耗や劣化または損傷が起きている可能性が極めて高くなります。新品の部品と交換してください。交換方法は、パイプナットを外し、パイプを引き抜いたら、古いパッキンを取出します。新しいパッキンを入れ直してパイプナットを元通りに締め直しましょう。新しいものを取り付ける時は、パッキンの向きに注意が必要です。正しく取付けられていれば、この対処法でほぼ水漏れは直ったと考えてよいでしょう。交換作業が終わったら、取外した方法と逆の手順でパイプを元に戻して修理完了です。
蛇口の水トラブル。「止まらない」など急な水漏れが発生した時には、止水栓や元栓を閉栓することで漏れる水やお湯を止めることができます。極力、個別で水やお湯を止めることができる止水栓を閉栓して対処しましょう。設置されていない場合には。だきるだけ個別設置することをお勧めします。また、元栓を閉栓したら宅地内の上水道すべての水道が使えなくなります。もしものときにどちらが良いか考えてみるのも良いのではないでしょうか?!
蛇口修理の要点
・貸家・賃貸にお住まいなら修理依頼は、管理会社へ
・蛇口の寿命は、大手製造メーカー公示で約10年と工事されています。10年以上ご使用でしたら修理よりも交換をお考え下さい。
・パッキン交換だけの簡易修理でも約5000円程度はかかる。
・自力修理する場合にねじ山を欠損させてしまえば蛇口本体の交換が必要になってくる。また、水道管を破損させてしまえば数百万円の修理費用が必要になるケースもあり火災保険の適用外となりますのでマンション在住者は要注意です。