台所まわりのお役立ち情報

修理班

シンクの掃除について

キッチンシンクの掃除には、上部のシンクのゴミ受けから始めて最終的に床下の排水管へつながる排水パイプまでの順番で行うと良いでしょう。一番目立つ箇所として目につきやすい場所なのがゴミ受けで排水溝についているゴミ受けを取り外してきれいに洗剤洗剤を使って水洗いしてみましょう。
シンクの素材にもよりますが一般的に排水口には樹脂製の蓋があり、その下にゴミかご、その下にワントラップという部品が埋め込まれています。簡単に取り外すことができるパーツから順に取り外してしっかり水洗いしたらワントラップも外してみましょう。
ワントラップは排水管につながる排水ホースにネジ式に留められている、逆さのカップのような樹脂製の蓋です。

これは排水トラップという構造となっていますが排水管の悪臭が直接上に上がってこないようにするためのもので不具合や汚れ。あるいは。破損があるとキッチンが臭う原因になります。取り外すと排水ホースの入り口があり、まわりに水が一定量余っています。この溜まっている水のことを「封水」と言われていて害虫や悪臭の防止をする役目をしています。
よく使われているパイプ洗浄剤などを使っても汚れが取れるのは排水パイプの内側だけで排水トラップ周りは洗浄することができません。
パイプ洗浄剤では洗浄できない隙間に食材カスやゴミが溜まったり、油汚れが冷えてこびりついたりすると原因不明の悪臭の原因になることがありますので、しっかり分解して掃除することにしましょう。

シンクのぬめりを予防の対応策

シンクのぬめりを予防するには、以下のような対応策があります。

定期的に掃除する
シンクは食器洗いや手洗いなどで毎日使用するため、汚れや油膜が付着しやすくなっています。定期的に掃除をすることで、汚れや油膜を落とし、ぬめりを予防することができます。
食器洗い時に水を流す
食器を洗う際には、洗剤と一緒に汚れや油膜が流れ落ちるので、水をしっかりと流すことが大切です。水を流さないと、汚れや油膜が残りやすく、ぬめりの原因になります。
シンク用洗剤を使用する
シンク専用の洗剤を使用することで、汚れや油膜を効果的に落とすことができます。ただし、シンク用洗剤を使いすぎると、シンクの表面が傷ついてしまうことがあるため、注意が必要です。
シンクマットを敷く
シンクマットを敷くことで、シンクの表面を保護し、傷や汚れを防止することができます。また、シンクマットを使用することで、食器や調理器具がシンクに直接触れることを防ぎ、傷や汚れを予防することができます。

排水口を定期的に掃除する:シンクの排水口には、食べカスや髪の毛などがたまりやすく、詰まりの原因になります。定期的に排水口を掃除することで、詰まりを予防することができます。

ぬめりの成分と除菌方法
ぬめりの成分は、一般的にはバクテリアや藻類が増殖したり、油や水の不純物が付着したりした結果、生じるものです。主なぬめりの成分としては、藻類の一種である緑藻や青藻、バクテリアの一種であるモラクセラ菌などが挙げられます。
ぬめりを除菌する方法としては、以下のような方法があります。

●漂白剤を使用する: 漂白剤(塩素系漂白剤や酸素系漂白剤)は強力な除菌効果があります。ぬめりのある表面に薄めた漂白剤を塗布し、数分間放置してから水で洗い流すことで除菌効果が得られます。ただし、漂白剤は一部の素材に対して腐食や変色のリスクがあるため、使用前に注意書きをよく読んで指示に従ってください。
●酢を使用する: 酢には除菌効果があり、ぬめりの原因であるバクテリアや藻類を抑制する効果があります。酢を薄めた水でぬめりのある表面を拭き取るか、スプレーボトルに酢を入れてぬめりのある箇所に直接噴霧し、数分間放置してから水で洗い流します。
●洗剤や重曹を使用する: 油や不純物が付着したぬめりには、洗剤や重曹を使用して洗浄する方法も効果的です。適切な洗剤や重曹を使用し、指示に従ってぬめりのある表面を洗い流すことで清潔さを取り戻すことができます。

なお、除菌作用を持つ方法を選ぶ際には、使用する場所や素材によって適切な方法を選ぶことが重要です。また、注意書きや取扱説明書をよく読み、安全に使用するようにしてください。

修理料金
水トラブルでご相談したくても誰にも相談できなくお困りでしたら当社にご連絡下さい!当社では、水道修理などの電話相談対応も民間会社ですが実施しています。詰まり・水漏れなどの水道修理だけでなく些細なことから大規模な水道配管工事も昼夜対応で承っています。TOTO/LIXILなどの部品や製品など、各種メーカー取り揃えていますのでお客様のご希望に合致したご要望にお応えできると思います。水道まわりのお困りごとで困ったときや水道設備で快適な暮らしをお手伝い致します。