シンク下から水漏れが発生する原因
水漏れの場所を特定するために収納庫に入れている物を取り出して蛇口から水をゆっくりと流して水が垂れてくる箇所を特定しますが大きく区別して4箇所あることが多くなっています。
●排水トラップ
排水トラップとは排水口にある封水という水を溜めて悪臭や害虫の侵入を防ぐための排水装置です。シンクや排水ホースのつなぎ目におけるナットの緩みやパッキンが劣化し水漏れにつながるケースが多くあります。
●排水ホースや排水パイプの破損
シンク下から排水管につながっているホースやパイプの接続部分からの水漏れも多く見られますが、シンク下に物を詰め込みすぎて外的な圧力や経年劣化で硬化したことによる縮みやヒビ割れで水漏れにつながるケースがある。
●補修用のテープで応急処置をすることは可能ですが、排水ホースの交換が必要です。排水ホースはホームセンターなどで購入可能ですが、口径のサイズが40センチのものと50センチのものがありますので、使用しているもののサイズを確認してから購入してください。
●止水栓やつなぎ目からの水漏れ
給水管から水漏れしている可能性があります。その場合、接続部のナットの緩みやパッキンの劣化が原因であることがほとんどで、止水栓を止めてから締め直すか部品交換を行うなどして修理を行ってください。
●シンク自体の破損
ステンレス製のシンクが経年劣化によって腐食してピンホールがあき水が漏れているケースがあります。数十年使っているシンクに見られる症状ですが、通常の使用ではめったに見られません。しかし、強い薬剤を使い続けているとシンクの劣化を早めてしまいます。
上記がシンクで多くみられる水漏れの現象ですが原因を突き止めてから正しく対処することが望ましい。また、専門業者にご相談されることも大切なことです。