基本的な補修方法

修理班

オーバーフロー管の調整について

トイレタンク内に貯水されている水位によって異なってくるので注意が必要となってきますが、大まかなことを知っていれば理解できるので注意してください。
まず、タンク内の貯水量を確認しましょう。そして、不具合が起きている状態を確認出来たら、その原因に合致した処置をしていきましょう。

西尾市 刈谷市 知立市 みよし市 碧南市
出張地域紹介
高浜市 新城市 豊橋市 豊川市 津島市

基準位置より水位が低い場合
この場合には、大多数がフロートバルブが原因と考えます。この場合、フロートバルブに接続しているチェーンを確認します。チェーンが絡まっていたり内壁や節水アイテムに部品が引っかかってしまったりしていると、栓の役割をしているゴム部分に隙間ができてしまって機能不全を起こすことがあります。タンクの栓ができていない状態になってしまって、便器内にチョロチョロと水が流れ続けてしまう現象が発生します。
しかし、チェーンが切れていたりしている場合にはフロートバルブ本体交換をする必要があります。フロートバルブは、ホームセンターで購入することが可能です。この時に注意することは、トイレタンクの種類によってサイズが異なるので購入する時には、同サイズのものを購入してください。
交換方法は、タンク内の水を空にして手洗い管を外して蓋を開けます。トイレのレバーとフロートバルブを接続しているチェーンを外します。チェーンは、タンク底部に落とした状態で、オーバーフロー管からフロートバルブを取り外してください。そして、新しいものと交換して、逆手順で取り付けます。その時に注意することは、チェーンの長さです。長いとレバーを回しても水が流れなく短いとタンク内に水が流れ続けます。必ず、動作確認をして完了となります。

日進市 長久手市 清須市 北名古屋市
電話の無料相談
知多市 大府市 半田市 常滑市 東海市

水位が高い場合
この場合には、ボールタップの異常が原因が考えられます。ボールタップの寿命は10年前後と言われますが、短いものであると10年経過する前に不具合が生じてきます。三木湾ウェルポイントは、次の方法です。
タンク内の水を流し切る前に浮き玉を持ち上げます。浮玉を持ち上げて便器内に流れる水が止まればボールタップ本体に問題がありません。また、浮き玉を持ち上げてもずっと水が漏れている場合には、本体が不具合を起こしている可能性があります。また、交換が必要な場合には、トイレタンクの種類によって形状が異なるので購入する時には、注意してください。
交換方法は、元栓か止水栓を閉じます。そして、タンク内の水を空にしてタンク外にある給水管に取り付けられているナットを外します。小さいナットと少し大きなナットで取り付けられていますのでレンチを使って取り外してください。ナットを取り外し、ボールタップを少し引っ張ると簡単に外すことができます。
そして、古いボールタップを外したら新しい部品と交換し取付けます。交換完了後、開栓し門だうぃがなければ交換完了となります。

修理料金