水道用語解説理解しやすく

修理班

「え」から始まる水道用語

塩ビ管
主に塩化ビニル(PVC Polyvinyl Chloride)樹脂を原料として作られた配管や管材のことを指します。塩ビは、耐久性、耐腐食性、絶縁性、軽量で取り扱いが容易などの特性から、建築 ・建設業界や衛生設備などで幅広く使用されています。
主な特徴と用途について説明します。

●耐久性と耐腐食性
塩ビ管は、耐久性が高く、地下埋設などの厳しい環境にも耐えることができます。また、酸やアルカリ、塩、水などに対する耐腐食性も優れています。
●取り扱いが容易
塩ビ管は軽量で、取り扱いが簡単です。長尺でありながらも、一般的な作業者が扱いやすく、施工効率が高いです。
●絶縁性
塩ビは電気の絶縁体であるため、電線の保護や電気設備の配管などにも利用されます。
●安価
塩ビ管は比較的低コストで製造されるため、他の配管材料と比較して経済的です。
●用途の多様性
配水管や下水管、ガス管などの建築 ・建設業界での配管に利用されます。

ただし、一部の状況では、塩ビから発生する塩素ガスが問題となる可能性があり、特に高温下や火災時には注意が必要です。また、一部の地域では環境への影響などから使用制限や規制がある場合もあります。適切な使用と処理が重要です。



塩化ビニール管
主に塩化ビニール(PVC Polyvinyl Chloride)樹脂を原料として製造された管材で、建築や工業、農業、衛生設備など幅広い用途に利用されています。以下に主な特徴と用途について説明します。

●耐久性と耐腐食性
塩化ビニール管は耐久性が高く、腐食や酸、アルカリ、塩、水、および多くの化学物質に対して優れた耐腐食性を持ちます。
●軽量 ・取り扱いが容易
PVCは非常に軽量であり、取り扱いが簡単です。長尺の管材でも軽量であり、施工効率が良い特徴があります。
●絶縁性
塩化ビニールは電気の絶縁体であるため、電線の保護や電気設備の配管に適しています。
●低コスト
一般的に他の配管材料に比べて製造コストが低く、経済的な選択肢となります。
●環境への影響
塩化ビニールの製造や廃棄において、環境への影響が懸念されることがあるため、リサイクルや適切な廃棄が重要です。
●用途の多様性
a.建築 ・建設業界では、配水管、下水管、排水管、通信ケーブルの保護管、電線管などに利用されます。
b.農業では、灌漑用の水道管や排水管としても利用されます。
c.衛生設備としてトイレの便座やウォシュレットの配管などにも利用されます。

重要なのは、使用目的や環境に適した材料を選び、適切に取り扱うことです。また、各国の法令や規制に従った使用とリサイクルが必要です。



エルボ
水道工事や配管工事において使用される配管部品の一種で、主に配管の曲がりや接続を行うために用いられるものです。この用語は日本で一般的に使用されています。
「エルボ」という言葉は、英語で「elbow」(肘)に由来し、配管が曲がる部分が肘のように曲がることからきています。エルボは、水道やガス、空調、配電など様々な分野で使用されます。
主な特徴や用途について説明します。

●曲がりや接続
エルボは、配管の進行方向を曲げたり、配管同士を接続するために使用されます。これにより、配管が特定の角度で曲がることが可能になります。
●材料と種類
エルボは、一般的には金属(鋼、ステンレス鋼など)やプラスチック(PVC、PE、PPなど)で作られています。また、曲がる角度や径によって異なる種類のエルボがあります。
●設置方法
エルボは、配管の接続点に取り付けられ、ネジや溶接、プレス接続、継手などを用いて固定されます。
●用途の多様性
エルボは、建築物や工場、農業施設、市街地の下水道、電気設備などさまざまな分野で使用されます。水道工事や給排水設備、空調設備などで頻繁に利用されます。

エルボは、配管工事において重要な役割を果たす部品であり、正確な設置や選定が施工の品質と安全性に影響を与えます。


一連の流れ